筑後ノ國32万5千石 初代国王 田中吉政展


時代展10周年記念

5世紀にもわたる歴史遺産を残した男

筑後ノ國32万5千石 初代国王 田中吉政展

 

期  間/511日(土)~19日(日)

時  間/9時~17時〈最終日16時まで〉<休館日/5月13日(月)>

場  所/八女伝統工芸館 ギャラリー

お問い合わせ先/八女伝統工芸館(TEL:0943-22-3131)

【入場無料】

 

<特別展示>

・蒲池窯(土器風炉)・鋳物師司(平井家文書)・福島城の鯱・福島城下のジオラマ・ちくご松山櫨復活委員会(眞櫨ろうそく)・柳川堀割パネル 他パネル展示


初代筑後国主田中吉政 はじまりの道


八女福島文平座公演

初代筑後国主田中吉政

はじまりの道

 

    慶長5年(1600年)関ヶ原の戦で石田三成を捕らえた功により田中吉政は、筑後国主32万5千石の大名となりました。筑後の国の小領主たちは、関ヶ原で西軍に属して戦い領地没収のうえ追放されたのです。

    田中吉政が筑後の国へ入部した時、筑後の国は盗賊が跋扈し、田畑は荒廃し、無主、無法の地となっていました。吉政は、この筑後の国をどのように立て直していくのだろうか?はじまりの道。これはその物語です。

 

期  日/512日(日)

時  間/1回目…開場12時  開演1230分|2回目…開場1430分  開演15

                ※開場は開演30分前、公演時間およそ1時間30

場  所/八女伝統工芸館

費  用/大人2,000円  中学生以下1,000

お問い合わせ/TEL:0943-22-2634|TEL:080-5377-2690)八女伝統工芸館(TEL:0943-22-3131


山本源太展 星野焼の今

山本源太展 星野焼の今

星野焼最高55年 作陶歴62年

 

期  間/518日(土)~62日(日)

時  間/9時~17時(月曜日休館)

場  所/八女伝統工芸館 1F 開放工房

【展示販売あり】

【入場無料】

 

◆山本源太講演会

日  時/526日(日)11時~12

場  所/八女伝統工芸館 講義室

演  題/星野焼に魅せられて

【事前申込不要】

 

共  催/山本源太(源太窯)、(一財)八女伝統工芸館

後  援/八女市・八女市教育委員会

お問い合わせ先/八女伝統工芸館(TEL:0943-22-3131)


八女手漉き和紙を使った切り絵展「FUKA 孵化(ふか)」


八女手漉き和紙を使った切り絵展

FUKA 孵化(ふか)

くろくも舎

 

「くろくも舎」の切り絵は、八女の手すき和紙だけを手作業で切っており、全てのデザイン(下絵)は「くろくも舎」によるものです。額に入った切り絵、明かりを灯した切り絵、ゆらゆら宙を泳いでいる切り絵などを展示しております。暖かな人、手仕事に溢れた古い町並みに暮らしながら創作された作品達をこの機会にご覧ください。

 

日    時/420日(土)~56日(祝・月)

                   午前9時~午後5時(最終日は午後4時まで)

場    所/八女伝統工芸館 1F 開放工房

お問い合わせ先/八女伝統工芸館(TEL:0943-22-3131)

 

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇--◇-◇-◇-

 

切り絵体験 モビール作り

<要予約>

日    時/426日(金)・27日(土)・28日(日)

時    間/午後1時から

費    用/3,630円(税込)

定    員/各日5名(先着順)

 

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇--◇-◇-◇-


八女押し花教室作品展2024

八女押し花教室作品展

人の和・花の輪・手作りのWA

 

季節折々に咲く花が、私たちの心を和ませ癒してくれる花のもつ優しさや美しさに手作りの温かさを感じてください

 

期間/46日(土)~56日(祝・月)

時間/9時~17時  ※期間中の休館日 4/8、15、22

場所/八女伝統工芸館 1F 特設会場

 

【入場無料】

 

主催/八女押し花教室・(一財)八女伝統工芸館

後援/八女市・八女市教育委員会

お問い合わせ/TEL:0943-22-3131


小さな演奏会 ”奏” ~かなで~<終了しました>

小さな演奏会 ”奏” ~かなで~<春の巻>

 

日時/414日(日)1330開場|1400開演

場所/八女民俗資料館(八女伝統工芸館 隣)

【入場無料】

 

出演/二胡にゃこ

  • 二胡奏者・林香織とマニュピレーター・潤によるユニット。ジャンルを問わず音楽を通じて二胡の世界を伝える異色のユニットとして「佐賀城下ジャズフェスティバル」出演をはじめ、ラジオ番組のBGMや神社仏閣イメージソングの制作など活動は多岐に渡る。

 

ゲスト/ばばじゅんな

  • 九州を中心として活動中。「聴いてる人の心を動かす」を目標にアコースティックギターの弾き語りを皆さんに届けます。

 

貴重な八女地方の民俗と伝統分館が収集・展示されている会場のなかで奏でられる音色と伝統文化に抱かれてゆったりとお過ごしください。

 

主催/(一財)八女伝統工芸館GONかんぱに~

後援/八女市・八女市教育委員会

 

お問い合わせ/TEL:0943-22-3131


2024年”春” 花のよそおい展<終了しました>

2024年”春”
花のよそおい展
ファブリックステンシル&ビーズ手芸

 

日  時/323日(土)10:00~17:00

                 324日(日)10:00~16:00

会  場/八女伝統工芸館 1階 講義室

 

【見学無料】

 

ファブリックステンシル&ビーズ手芸体験会も実施!!

 

ファブリックステンシルとは、布用絵の具とステンシル型を使って、洋服に絵を描く手芸です。ステンシル型を使うので、誰にでも描けます。絵が苦手でも大丈夫です。お好きな色でオリジナル作品を楽しめます。

 

◆ 角田まさ子のファブリックステンシル認定講師  田島幸子

◆ ビーズ手芸講師  大山優子

 

〇 お問い合わせ/田島幸子<TEL:080-1741-0510>


「雛人形・箱雛」in 八女伝統工芸館<終了しました>

まつり期間中、1F開放工房にて箱びなを中心に、雛人形を展示中。八女の春を代表するおまつりを家族やお友だちといっしょにお楽しみください!!

 

◆ 第27回 雛の里 八女ぼんぼりまつり  【 2月11日(日)~3月10日(日)】

◆ ぼんぼりまつりパンフレット【表面】 

◆ ぼんぼりまつりパンフレット【裏面】

 

◆ 箱雛<はこびな>」について ◆

 

仏壇、提灯、手漉き和紙など伝統工芸品を育んできた匠の里「八女」。

八女地方独特の雛人形「箱雛」は、江戸時代後期から昭和の半ばまで八女福島の仏壇店や大工の副業として、注文に応じて作られていました。杉や檜を利用して作ったふたつの箱に男雛・女雛の一体ずつを収納したもので、衣装には仏具の布を利用し、冠などの金具には提灯の部品を利用するなど、まわりにある材料を上手に利用して作られていました。


昭和30年代に入り、現在のような飾り方の雛人形が全国的に普及し、八女地方でも一般的な飾り方で飾るようになると、箱雛の注文も減り、やがて作られなくなりました。

箱雛が、単なる鑑賞のためでなく、郷土雛(地方独特の雛)の枠を越え、ひとつの時代と文化に裏付けされて生まれてきたものであることを感じていただければ幸いです。